面白そうなサービスを見つけました。
Techpit(テックピット)というサービスです。

Techpit(テックピット)|サービスを作りながら学べるプログラミング学習プラットフォーム
Techpitは、現役のエンジニアが作った教材でサービス開発に必要なスキルが学べるプログラミング学習プラットフォームです。
Techpit(テックピット)とは?
「サービスを作りながらプログラミングが学べるプログラミング学習教材のマーケットプレイス」のコンセプトで、
Ruby、PHP、Pythonをはじめとする『作りながら学べる』50種類以上の学習コンテンツでプロダクト開発を学ぶことができます。
現状のラインナップの教材はLAMP系のものが多かったので
インフラ周りなどの知識が不要なのも取っ掛かりやすくて良いなと思います。
今はGCPなどの便利で簡単なサービスも多いですしね。
教育用の資材を現役エンジニアが作って、
学ぶ側は、低価格で自分の興味のある言語やフレームワークを選べますし
作る側は、人に分かりやすく説明するには理解力も深いところまで必要ですし’教える’ということの勉強にもなります。
教材が売れるということもメリットだなと思います。
今は学ぼうと思えばいくらでも無料で情報は手に入る時代ですが、同時にサボろうと思えばいくらでもサボれてしまうので、学ぶにはある程度は金銭を投資するというのもやる気になりますし、ちゃんとやります。
WINWINなサービスだと思います。
あとは興味深いのが
Qiita等のサービスと違い、なにか作るモノ・エラーで引っかかる場所・キーワードが
SEOで強くなればサービスとしての価値も上がり教材も売れやすくなるような気がするのでそこは面白いなと思いました。
教材数や話題性、浸透などに関してはまだまだこれからに期待というところもありそうですが、
なにはともあれやってみないと分からないので、
我々もなにか作ろうかと画策中です。
どんなものがいいかな。