こんにちはAKIです。
先日、paypayの感謝デーと消費者還元事業の開始に伴う記事を上げさせていただきましたが、実際どの決済がお得なの?というのが気になりました。
そこで今回はLINE Payのキャンペーンと消費者還元事業をまとめてみました。
LINE Pay消費者還元制度

「キャッシュレス・消費者還元制度」はLINE Payがおトク!
期間中、対象店舗でキャッシュレス・消費者還元制度を使ってLINE Pay支払いを行うと、最大5%付与!
LINE Payは最大7%が戻ってくるという内容になっています。
期間:2019年10月1日(火)0:00〜2020年6月30日(火)23:59
消費者還元制度は5%もしくは2%になります。こちらはお店によるので店舗毎にチェックしてみてください。
LINE Payの方は0.5%から2%です。
ここで一つ重要なのが
LINE Payのマイカラーによるということです。
マイカラーとは?
そもそもマイカラーとは何なのでしょうか?
自分の使った金額によるランクのようなものです。
こちらは「LINE Pay」起動→「マイカラー」で確認できます。
お気づきでしょうか?
最大の2%の享受を得るには月に10万円以上使わないといけないようです。。
※当月分しか翌月反映されない!グリーンの最大2%は10万以上!
このマイカラーが結構盲点だなと思いました。
LINE PayはLINEのシェア率がダントツですし個人間送金には便利かなと思います。また、キャンペーンは期間限定でおトクなものもあるので、時期によっては使い分けるのもアリかなと思いました。
他のバーコード決済は
d払いとOrigami Pay、楽天Payなど他のバーコード決済もあります。
そのあたりの他の決済はどうでしょう?
詳細はまた今度にしたいと思いますがpaypayの方が少し頭一つ抜けている感じはあると思いました。
比較レビューもお楽しみに。
それでは。