gmailでメールのフィルタ設定を入れて振り分けを管理していますがフィルタは随時追加したりメンテしたりが必要ですよね。
で、やろうとしたらUI上でフィルタごとの優先順位を変更する機能が見当たりません。
ということで、フィルタ設定をエクスポート&インポートで作り変える方法です。
フィルタ設定画面
まずはじめに、フィルタは画面右上の「歯車」マークから設定画面にいきます。
フィルタをエクスポート
まずは既存のフィルタ設定をすべてエクスポートします。
「すべて」選択して「エクスポート」でmailFilters.xmlというファイルを出力できます。
xmlの順番を入れ替える
mailFilters.xmlのxmlを直接開き、順番を入れ替えます。
<entry></entry>を1ブロックとしてそれごと入れ替えます。
※並び順は上から実行優先度が高いです。
既存のフィルタを全選択して削除
xmlを変更し終えたら既存のフィルタを「すべて」選択して「削除」します。
フィルタをインポート
最後に、上記で書き換えたxmlをインポートしたら完了です。
したらできました。ちょっとxmlに抵抗ある人などにはハードル高い気もしますができないことはないですね。面倒ですが‥
Webの設定でできないんかい。。
それでは。