コロナ禍の影響で自粛でUber Eatsを使う方も増えたのではないでしょうか。
外でウーバーの配達の方を見かける機会も増えてきたような気がしています。
そんなUber EatsでついにPayPayが決済として使えるようになりました!
5月4日に大阪府と京都府で利用できるようになり、
5月8日に東京都、千葉県、埼玉県を除く全てのサービス提供エリアで利用可能になり、
5月15日から東京都、千葉県、埼玉県で利用できるようになり、「Uber Eats」が利用可能な全エリアで「PayPay」での支払いが可能になりました。
今まではLINE Payかクレジットの登録が必要でしたが今後はウーバーアプリの
「アカウント」→「ウォレット」からPayPayが選択可能になります。
PayPayは初期の大幅な還元キャンペーンなどもあったため、
アカウント登録してアプリを入れている方もいたのではないでしょうか。
そんな方でUber Eatsを始めるにあたりクレジット登録が嫌だったり、LINE Payを設定していない方などは気軽に始められてハードルが下げると思います。
QRコード決済は増えてますが
こういう他社サービスとの連携・対応が速いのは
大手のアプリのいいところの1つでもありますね。
楽天ペイやメルペイは使えないので差別化としても強みだと思います。
コロナ禍影響で飲食店のテイクアウトなども増えていますし
現金の直接の手渡しでの感染のリスクなども考えるとキャッシュレスはまだまだ期待しています。
今後も別のサービスの連携が増えて財布を持たなくていい時代に期待ですね。
それでは。