Amazonは、IT分野での長期的なキャリア形成を目指す学生を支援する取り組みの一環として、技術職志望の女子学生を主な対象としたオンライン・ネットワーキング・プラットフォームである「Amazon WoW(Women of World)」(https://amazonwowjapan.splashthat.com/)を開設いたしました。
Amazon WoWは、大学・大学院で理工/情報科学を学ばれている女性学生とアマゾン・アマゾンウェブサービス(AWS)社員(技術職リーダー・リクルーター)を繋げるネットワーキング・プラットフォームです。スキル・ビルディングのセッションや、先輩社員から技術分野の仕事の魅力を紹介するイベント、アマゾンカルチャーの情報等を提供するための取り組みです。

技術職志望女子学生向けネットワーキング・プラットフォーム 「Amazon WoW」が日本で本格始動
エンジニア社員によるコーチングやアップスキリング(スキル向上トレーニング)機会を提供
デジタル人材の不足はますます深刻化しており、2030年時点では日本国内で最大約79万人が不足されると予想されています。
女性のエンジニアがもっと増えることが技術の競争にも繋がりますし、昨今のコロナ禍もあいまってテレワークや在宅ワークも普及しています。子育てをしながらでもエンジニアや仕事を続けられる環境も整いつつあります。
また、AWSの社員と交流できる機会というのはとても貴重ですしなかなかできることではありません。エンジニアを目指す女子学生にはとてもいい取り組みですね。
個人的には、「Amazon WoW」のWoWが自分たちの本ブログと酷似しているのでとても親近感がありますね。。