どうもKuboです。
今日は私Kuboが仕事中の気分転換に毎日していることをご紹介したいと思います。
注意:ずっとやってると上司に必ず怒られるのでほどほどに
いらすとやクイズ
今回ご紹介するのは最近我々の中で流行っているクイズです。
クイズと聞いてそのなの仕事中にやって大丈夫なの?騒がしくして周りに迷惑じゃない?って思う方がいるかもしれませんが我々が問題を出題し回答するのはチャットツールなのでまず周りに気付かれません
むしろ真剣に画面と向き合っているので褒められる場合もあります。
そしてクイズは、頭のリフレッシュにとてもちょうどいいものなので終わった後の生産性を考えたら適度にやる分には、むしろ推奨します。
利用するもの
- Skype
- Slack
などのチャットツールを用意します。
参加者が多いほど盛り上がりますのでグループチャット機能があるものを利用しましょう。
実施手順
1.まず出題者はこちら「いらすとや」さんからイラスト画像をチョイスします。
2.選んだ画像を出題者はグループチャットに投稿します。
3.回答者は、投稿された画像のタイトルを当てます。
ルール
これは我々が独自に考えたルールなのでここは強制しません。
各自で新しいルールを考えて楽しんでください。
ルール1
投稿する画像は、難し過ぎず簡単過ぎないものを選びましょう!
良い例
正解は「風通しが良い職場のイラスト」です。
パッと見て正解が想像できる点がいいですね
「風通しが良い」というワードが浮かべば正解はもうすぐです。
悪い例
こちらの正解は「パーントゥのイラスト」です。
こちらがなぜ悪い例に挙げたかというと正解を聞いてもわからないという点です。
我々がなぜこの競技を行なっているのか、目的は、頭のリフレッシュです。
正解を聞いてももやもやする問題は出さないようにしましょう。
ルール2
ファイル名は変更しよう
Slackなどのチャットツールの場合投稿した画像のファイル名が表示される仕様のツールがあります。
ファイル名で答えがわかってしまうものは避けましょう。
ルール3
出題は3問まで
頭のリフレッシュが目的なので3問以上やってしまうと仕事にならないので本末転倒です。
1〜3問程度で目的は達成しているので速やかにやめましょう。
ルール4
声は出してはいけません
頭のリフレッシュにより生産性があがるとはいえ良く思わない人もいます。
声を出さずにこっそりやりましょう。
最後に
如何でしたでしょうか?今回紹介しましたクイズで皆さんも頭の体操をしてみてはいかがでしょうか?
以上、Kuboでした。