女子に言って欲しいIT用語2

こんにちはAKIです。

昨日kuboが上げた記事が面白かったので嫉妬しました。

https://www.wow-creators.com/2019/08/07/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%81%AB%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84it%E7%94%A8%E8%AA%9E/

「僕も書きたいと」

ということで今日は別の執筆中の記事を差し置いて勝手にその2です。

コルーチン

コルーチン(英: co-routine)とはプログラミングの構造の一種。サブルーチンがエントリーからリターンまでを一つの処理単位とするのに対し、コルーチンはいったん処理を中断した後、続きから処理を再開できる。接頭辞 co は協調を意味するが、複数のコルーチンが中断・継続により協調動作を行うことによる。

サブルーチンと異なり、状態管理を意識せずに行えるため、協調的処理、イテレータ、無限リスト、パイプなど、継続状況を持つプログラムが容易に記述できる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コルーチンはC#の言語仕様ですが、Unityを使う方などはおなじみでよく使いますね。

女の子に10回ゲームで言って欲しいです。

・・

 

え?

スパイウェア

スパイウェア (Spyware) とは、ユーザーに関する情報を収集し、それを情報収集者である特定の企業・団体・個人等に自動的に送信するソフトウェアを指す。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

かわいいパジャマみたいですよね。

私はジェラートピケが好きです。

・・・

・・

え?聞いてない?

brew

Homebrewは、macOSオペレーティングシステム上のパッケージ管理システムのひとつである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

響きがいいです。

Mac女子に「ぶりゅー」って言ってほしいです。

ラズベリーパイ

Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピューター。イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

略すと通称ラズパイと呼ぶのですが、ラズパイは更にいいですね。

20年前くらいのおじさんエンジニアに言ったら心揺さぶること間違いなしです。

「らずぱい♡」

 

 

こっそりシリーズ化を狙ってます。

それでは。

News/検証/やってみた
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました