こんにちはAKIです。
先日嬉しいニュースがありました。
なんと
「相席屋 ぼったくり」
のキーワードでGoogle検索1位になったのです。
パチパチパチパチ
わたくし、このサイトのSEO担当としては嬉しい限りです。
みなさんありがとうございます。
うちのサイトはカテゴリ特化型ではなく、個性的なメンバーが各自好きなカテゴリの記事を楽しくわいわい運営してますのでSEO的には一苦労です。
それでも第二キーワードまでで検索1位になった記事は初めてでしたのでありがたいです。
そこで今回は、記事の傾向と今後の展望までを含めて少し分析してみたいと思います。
タイトルは大事?
まず始めにみなさんタイトル付けには悩むと思いますが
記事のタイトル付けはとても大切だなと改めて思いました。
SEOの上位はユーザがやっぱり一番目に付くところなので、簡潔かつ明瞭的な文言でユーザを引きつける必要があります。
そして検索ワードをしっかり織り交ぜておくことも重要です。
釣りタイトル?いえ、決して釣ってはいません、たまたまヒキのあるタイトルだったダケデス…きっと
アイキャッチも大切?
アイキャッチ画像も大切ですね。
Twitter、InstagramとSNSの運営も頑張っていますので
そこからの流入としてTopページからユーザが見たい!と思ってもらえるパッと目に付く情報は必要なのでしょう。
ユーザからするとそのブログを象徴するような記事になりますしね。
釣り画像?いえ、決して釣ってはいまえせん、たまたまヒキのある画像だったダケデス…きっと
検索ワードの月間ボリュームは?
ちなみにここで思いました。

検索一位になった割にはPV数が思ったより伸びてないな
疑問が生まれました。
このキーワードで検索されている量はどれくらいあるのだろう?
調べてみたらなんと
このキーワードでの検索ボリューム自体が少なかったのです…!
キーワードプランナーの使い方は?
ちなみに
調査はGoogleAds(Google広告)のキーワードプランナーを使用しました。
月間平均検索ボリュームを確認できます。
アカウント登録は若干面倒ですがGoogle公式のものであるのでやるに値する価値かなと思います。(広告を出さなければ無料で使えます)
related-keywords.comも便利ですが検索ボリュームまでは見れないようなのでこれは便利ですね。
その結果がこちら
多少の誤差はあるでしょうが月に10〜100回しか検索されていないとは…
今回1位が取れたのも納得です。母数が少なかったのですから。
ビッグワードは?
さてさて気を取り直して次は今後の展望ですが、
ビッグワードは強すぎます!
「相席屋」単体だと月間1〜10万検索ボリュームです(驚)
相席屋で一位を取れたら私はすでにブロガー一本でやってるかもしれません。
それでも今後はこのビッグワードだけでも上位に入っていきたいものです。
次なるターゲットの検索ワードは?
色々言うておりますが、今後の展望としてターゲットとするキーワードをメンバーと話しました。
そこでKuboがいいました。

じゃあ「池袋 ぼったくり」は?

もはや我々のITとマッチングの融合であるコンセプトから外れてねぇですか?w

一位をとりたいんやぁ
「勝ちたいんや」という星野仙一さんみたいでした
ということで、「相席屋」というビッグワードまでをも覆しました。
これだけ貪欲なKuboさんはきっとこのキーワードでやってくれることでしょう。
乞うご期待!
それでは。