今年も確定申告の時期ですね、今年はコロナ禍の影響もあり4月15日(木)まで延長されておりますができるなら早めに済ませたいところですよね。
MacのSafari14.0.3で電子署名が進まない問題
ということで、
例年のようにe-taxの電子申告には苦戦してますが
今年はe-taxデータを読み込み「電子署名を付与する」ところで、
マイナンバーカードは正常に読み込めているのですが電子署名の付与が
「処理中です。しばらくお待ちください。」
がずっとクルクルで終わらない・・・
再起動したり再セットアップしたりとかなり苦戦しましたが、
どうやら国税庁の方でMacのSafari14.0.3(実施日時時点で最新ver)でエラーで先に進めない事象が公式にあるとのことでした。
調べてみるといくつか試してみるべきコマンドなどが記載あったので色々やってみたがダメでした。
幸い、私はSafari14.0.2の別の端末がちょうどあったのでそちらで試しにセットアップして行ってみたらできました。
Safari14.0.3限定というのもそもそもe-taxの推奨環境はOSもブラウザもバージョンがかなり限られているので
e-taxアプリのセットアップ以前にOSやらブラウザのセットアップも手間が多いんですよね・・
で、推奨環境を満たすために最新のブラウザにアップデートしたら使えないという。。。
そしてなんと本日3月8日時点の追記で不具合対応を行い現在は利用できるようになったとの追記がされておりました。
タイミングよ・・・遅いよ・・私の費やした時間を返して。。
まあ、動くようになったということで良かったです。
まだ期限まで時間がありますし皆さんが戸惑わず実行できることを祈っております。
余談ですが・・・e-tax使いにくいよね。
しかし、e-taxの申告はブラウザの制限もOSの制限もバージョンの制限も多いですし大変ですね。
さらに毎年のようにセットアップをし直さなくてはいけなかったりするのも手間です。
今年はマイナンバーカードと控除証明の連携などのサービスも増えていましたので、
いざやってみようとするとエラーになるんですがこのエラーメッセージと
実際に対応しないといけないことの内容がこれがまた分かりにくい・・!
エラーのメッセージにある文言とサービス側の名称が違い過ぎていて何をしないといけないのか直感的に全然検討つかないんですよね。。
国が電子申告を推奨しているような流れではありますが、
ちょっとPCが苦手な方などにはまだまだハードル高すぎるなと感じます。
こりゃ税務署に行列作りますよね。
国のシステムだからこそもっとユーザに優しい作りになってくれると嬉しいものですね。