MacでVPNに繋がらない時のルータのパススルー設定について

こんにちはAkiです。

昨今の自粛要請で自宅などでリモートワークをしている方も多いのではないでしょうか?

今回はVPNの接続周りでルータの設定でハマったのでメモです。

エラーは

L2TP-VPNサーバが応答しませんでした。接続し直してください。それでも問題が解決しない場合は、設定を確認し、管理者に問い合わせてください。

とエラーになりました。

試しにスマホからテザリングしてみたら何も問題なく接続されました。

→VPNの設定に問題はなかった

→そこで、原因は自宅のWifi側にあると切り分ける

原因は

どうやら自宅のルーターL2TPの通信を通過できていないようです。

参考

マイIPのOS別トラブルシューティング

そこでルータの設定を確認。

ルータの設定の確認方法については各自お使いのルータをご確認ください。(裏面とか見たらIPアドレスが載っていたりします)

どうやらVPNパススルーが無効になっているようです。

PPTPパススルーとIPSecパススルーの両方とも無効になっていますが、
私の環境はMacだったのでIPSecかな?と思ってIPSecパススルーを有効に設定したら無事接続できました。

(VPNのプロトコルに関してはご利用のVPNの管理者にお問い合わせください)

 

ここまでで私の場合は改善できました。

さらなる改善を

上記まででVPN周りは解決しました。

 

ただ、回線の速度が思ったよりも出ず、
プロバイダの上限MAX下り150Mbpsの契約で常時30~60Mbps程度でした。

通常時は大した問題にはなりませんが、ビデオ会議などのオンラインミーティングでのさらなる生産性の向上のためにこれを機にルーターを下記に買い替えました。

今までは11nのみ対応のルーターでしたが、Wi-Fi6対応の11ax / 11acルータで
常時110〜130Mbps程度は安定して出せるようになりました。

今後さらに速度上限の高いプロバイダに変えることを想定しても全然耐えられるレベルのルーターなので満足です。

 

インターネット回線の速度の調べ方が分からない方はこちらをご参考にしてみてください。

https://www.wow-creators.com/2020/05/13/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e5%9b%b3%e3%82%8b%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%aa%e6%96%b9%e6%b3%95/

 

それでは。

開発日記
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました