Slackの分割ビューで会話を開くが便利な件【2021/8アップデート】
2021.09.13
2021年8月のSlackのアップデートで
「分割ビューで会話を開く」ということができるようになりました。
Cmd(Mac)または Ctrl(Windows/Linux)を押したまま、左サイドバーのチャンネル名やDMの名前をクリックします。
すると画面が2分割されたかのようにページを表示できます。
※なお、この分割機能は、デスクトップ版 Slack でのみ使用できます。
分割ビューで表示できるもの
- チャンネルとダイレクトメッセージ(DM)
- 新規メッセージボタンで作成する新規メッセージ
- サイドバーの上部のアイテム(「メンション&リアクション」、「ブックマーク」、
「全未読」など) - 検索フィールドに入力したときに提案される検索用語
- ピン留めしたメッセージ
- スレッドへの返信数
複数のチャンネルを横に並べて同時に表示できたりするので使い方次第ではとても便利です。
一度やってみてください。
![]()
分割ビューで会話を開く
分割ビューを使用すると、Slack の別の部分からの情報を並べて表示できます。2 つの会話やページを開いて一度に両方を表示できるので、何度も表...
"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),l=e(39),y=(e=e(47),"prototype"),v="script",d=e("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,n.exports=Object.create||function(n,r){var e;return null!==n?(o[y]=c(n),e=new o,o[y]=null,e[d]=n):e=b(),r===t?e:f(e,r)}},function(t,n,r){var e=r(5),o=r(41),i=r(42),u=r(10),c=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){i(t);for(var r,e=u(n),f=c(n),a=f.length,p=0;p
タイトルとURLをコピーしました