qiitaで言語毎のシンタックスとコードのDiffを同時にできるようになっていました。
これまでサポートされていた各シンタックスに「diff_*」という記述のシンタックスが新たに追加されています。
この記述内に、言語のシンタックスと「–」、「+」を行の先頭に書くことでDiffを表現することができます。
これでGithubのsuggestion機能ライクなことが可能になりますね。
地味に便利ですね。気づかなかった!

リリースノート - Qiita
Qiitaのリリースノートです。新機能の紹介などを行っています。