こんにちはAkiです。
MySQLのdumpやクエリで
/*!32302 */
/*!50100 */
/*!50500 */
/*!50600 */
などとコメント構文で囲ってあるものを見たことありませんか?
こちらが何の指定なのかについての説明です。
version指定のコメント構文
こちらは、「!」の後に指定しているのがバージョン番号を表していて
見方としては、32302
はMySQL3.23.02
50100
はMySQL5.1.00
50600
はMySQL5.6.00
となります。
そして「!」の後ろにバージョン番号を追加すると、
コメント内の構文はMySQL のバージョンが指定されたバージョン番号以上の場合にだけ実行されるという意味になります。
指定されたバージョン未満は実行されません。
なので
/*!50635 select * from hoge */;
はMySQL5.6.35以上のみ実行されるクエリになります。
ご利用環境のMySQLのバージョン毎に沿って実行クエリを分けたい場合などに使えます。
以前Qiitaで上げた記事はこちら

MySQLのバージョン毎に実行を分けるコメント構文「!」version指定 - Qiita
ダンプやクエリで /*!32302 */ や /*!50100 */ 、/*!50500 */ 、/*!50600 */ とコメント構文で囲ってあるものがあります。 こちらは、「!」の後に指定しているのがバージョン番号を表して...
それでは。