ER図を書くツールwwwsqldesigner
ER図を書くツールは、draw.io、A5:SQL Mk-2、MySQL Workbenchなど様々ですよね。
なにを使っていますか?
今回はwwwsqldesignerを使ってみて便利だったのでまとめます。
wwwsqldesigner構築方法は2種類:docker便利
こちらのgithub管理になっています。
GitHub - ondras/wwwsqldesigner: WWW SQL Designer, your online SQL diagramming tool
WWW SQL Designer, your online SQL diagramming tool - GitHub - ondras/wwwsqldesigner: WWW SQL Designer, your online SQL diagramming tool
構築はローカルにインストールしてWebサーバーを立ち上げる方法と
dockerでインストールしてdocker起動で遣う方法があります。
個人的な感想はdockerの方はWebサーバも含んでいるので便利です。
ローカル構築
1. npm install http-server -g
2. Run http-server in the root of this repo to start a simple http server
3. 実行 http://127.0.0.1:8080
Docker構築
1. ビルド >docker build -t wwwsqldesigner .
2. 起動 >docker run -d -p 8080:80 wwwsqldesigner
3. 実行 http://127.0.0.1:8080
まずはじめに気軽に使ってみたい場合は
こちらのサイトで使用できます。
WWW SQL Designer
UIとしての使い勝手はアプリではなく、Webアプリなので最初は直感的ではないといいますか少し癖はあります。ただ、使っていると割と慣れてくるので問題はないかなと思います。
個人的な不満点は
XML形式でファイル保存ができないので、ファイル保存とファイル読み込みは欲しいですね。
現状は、xmlは別管理で画面に貼り付け、読み込みになります。
データをサーバに保存する機能は正直あまり使っていないです。
個人的にはファイル化できて差分確認できるほうがバージョン管理もしやすいですね。
もし現状でもできるのであれば教えていただけると幸いです。
気軽にER図を書けるという点ではDockerの構築も含めてとても簡易的でよかったです。
それでは。