サイボウズのエンジニア向け新人研修資料が話題

大手グループウェアを展開するサイボウズですが、
エンジニアの新人教育資料を一般公開して話題を呼びました。

各社、人材の育成というのはとても課題であり重要な要素だと認識していると思います。
エンジニアの育成、成長、定着は企業にとっての命題でもあります。

優秀なエンジニアは教育などしなくても勝手に育つのではないか?というような考えの方もいるかとは思いますが、
エンジニアの人材不足が叫ばれている昨今、業界の裾野を広げるには育成は必須事項です。

 

2ヶ月という研修期間も、長すぎず短い期間にしっかり充実した内容を盛り込んでいる点もいいなと思います。
3ヶ月、半年や、なかには1年をかけて研修していく会社もあるかと思いますが、企業人としてはあくまで現場にでて仕事として成果をあげるのが重要ですからね。

こうやってノウハウを貯めて後続のために資産を貯めていくのはとてもいい取り組みですね。

 

コロナ禍で、リモートワークになったことも影響しているかもしれませんが、
後から入社したメンバーや、興味を持った社外の方も講義を体験できるように動画化しているのも魅力的です。
社内だけで独自にガラパゴス化していいくよりも、幅広く公開して結果ブラッシュアップを重ね自社の質向上につながるような気がします。

 

新人教育も一般公開・シェアしていく時代なのかもしれませんね。

開発日記
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました