在宅でのリモートワークは快適でしょうか?
ビデオ通話などで通話する際に、PCのスペック・マイクの品質・スピーカーの品質など大事なことは種々ありますが、そのなかでもかなり重要なのが回線の速度です。
ご自宅の回線の速度を把握されていますでしょうか?簡単に計測できるのでツールのご紹介です。
便利なスピードテストツール
google speed test
googleのspeed testはさすがgoogle製なのですごくシームレスに実行可能です。
googleで「スピードテスト」と検索するとすぐ出てきますので簡単です。
fast.com
ちなみにfast.comはnetflixが提供しているみたいです。
netflixを観るにも快適なインターネット回線が必要ですしね。
BNRスピードテスト
こちらもシンプルで割と使いやすいです。
google検索で「スピードテスト」と検索すると全部上位に出てきます。
bpsとは?byteでの計算方法は?
1ビット = 1 / 8 byte
なので
計測結果の値(bps)を8で割る
1 / 8 ビット = 1byte
例)80 Mbpsの場合
80Mbps / 8 = 8 Mbyte
1秒間に8M byteダウンロードすることができるという計算になります。
ちなみに、これはあくまで単純に回線上のスピードだけの転送速度なので
実際にコンテンツなどをダウンロードする際は、インターネット経由でダウンロードして
そこからさらにアプリケーションが制御したり加工したりなどの処理が走ります。
快適なインターネット生活を
それでは。