Unityはじめました~Materialsの使い方~

こんにちは!草もちです🌵

今回はMaterialの使い方について説明していこうと思います。

Materialとは

GameObjectをどのように画面に描画するか決める材料のことで、GameObjectの色を変えたり画像を張り付けたりすることができます。

たとえば、木材というMaterialをGameObjectに設定すると、木材のような質感をもったGameObjectとして画面に描画されます。

Materialの作り方

Materialsフォルダーをつくる

Projectの、Assetsの中のScenesを選択している状態でCreateをクリックします。

Createの中のFolderを選択します。

Folder名は”Materials”としましょう。

GameObjectを黒色にするMaterialを作る

Materialsフォルダーの中にMaterialをつくっていきましょう。

今回は、GameObjectを黒色にするMaterialを作ります。

作成したMaterialsフォルダーをクリックして、Createをクリックします。

Createの選択リストの中からMaterialを選択します。すると、Materialsフォルダーの中に”New Material”が作成されます。

名前は”Black Material”としましょう。

Materialの中身を設定する

作成した”Black Material”をクリックすると、InspectorでMaterialの中身を設定できるようになります。

InspectorのMain MapsのAlbedoの白い四角の中をクリックしましょう。

すると、カラーピッカー画面が表示されます。

お好みの黒色をチョイスしましょう。

草もち
草もち

黒色のMaterial完成~!

Materialの適用方法

今回は、GameObject”floor”にこの黒色のMaterialを適用させて、床を黒くしていきましょう。

Materialの適用方法はいろいろあるのですが、GUIでできる方法をいくつか紹介します。

ObjectのInspectorで設定する方法

Hierarchyのfloorをクリックして、InspectorのMaterialsをクリック。

すると、”Size”と”Element 0”をいう項目が現れます。

この”Element 0”の横の四角の中に、先ほど作った”Black Material”をドラッグ&ドロップして適用完了です。

その他の方法

上記以外にも、

Materialを適用させたいGameObjectに直接ドラッグ&ドロップする方法や、

SceneのGameObjectに直接Materialをドラッグ&ドロップする方法などがあります。

Materialが適用されているかSceneで確認

上記いずれかの方法でMaterialをObjectに適用させると…

Sceneの床が黒くなりました!

きちんと適用されていることが分かります✨

 

以上、Materialの使い方についてでした👋

タイトルとURLをコピーしました